初釣りに来ました。ナビが教えてくれましたが今日1月8日は博打の日なんですね。そういえば独立するときの職印は一か八かで18×18mmにしたことを思い出しました😆アジが釣れたら初ノマセやりたいです😁 pic.twitter.com/0StqYeDjcp
— 週末バンライフで働き方改革中 (@10000vanlife) January 7, 2023
目次
日時・場所・仕掛け
- 2023年1月8日(日)7時30分~17時
- 尼崎市立魚釣り公園
- サビキ1本|アミエビ
- 浮き釣り1本|シラサエビ

釣果報告
サビキ
前日の釣果情報でアジが釣れているのを見て期待して臨んだのですがダメでした。底だけじゃなくて中層も探ってみたけどアタリさえありませんでした。
水温が低いから難しいですねと公園の方と話しましたが、帰ってサイトを見ると水温はほぼ一緒だったみたいです。昨日釣れても今日釣れないのが釣りですよね。
- 前日潮:大潮、気温8度、水温:10.7度
- 当日潮:大潮、気温10度、水温:10.6度
サビキで愛用している三脚を使いたくてバッカンとアルミ製の小皿を持ち込みました。公園の足元はグレーチングみたいになっているので小皿はバッカンに載らない脚を載せるためです。

全面グレーチングかと思ったいたら場所によっては太めの梁が通っていて、そこが確保できたので今回は小皿は要りませんでした。
ところが・・・水温が低いからなのか?常温アミエビはそもそもこんな感じなのか?何度底まで沈めてもアミエビがカゴに残ったままだったので海水で緩めるのにこの小皿が役に立ちました。

アタリもないから十分に時間はあったけど、チューブタイプで手が汚れないのが売りの常温アミエビで何をやっているんだー俺はって正直思いました(苦笑)。
浮き釣り
サビキでアジかコノシロが釣れたらノマセをするつもりでした。それを楽しみにしていたし、前日も釣れているからきっと釣れるだろうと高を括っていましたがまわりも釣れている気配はありません(釣果情報では一匹も釣れなかったみたい)。
ハネ3匹をストリンガーで泳がせている人がすぐそばにいて、今日はエビ撒きしか無理なんじゃないかという気持ちになってきました。
もちろん初めてなので竿もリールもどんなのがいいのかわかっていませんが、こんなこともあるだろうと、念のため魚釣り公園のサイトのエビ撒き釣り教室の記事を読んで使えそうな竿とリールを持ってきたのが不幸中の幸いです(苦笑)。
トイレに行ったついでに売店でエビ撒き釣り用の仕掛けと1,000円分のシラサエビを買ってきました。ウキまで付いているので道糸をサルカンに結べばすぐに釣り始めれる初心者向けの仕掛けです。ありがたい。

これを引っ張れば準備OKと書いてあるんですが、これというツマミがどれかよくわかりません。これか!?と思って引っ張ったのはツマミじゃなかったみたいで何も起きず・・・。
寒いのも手伝って、どれがツマミやねん!とイライラしそうになりましたが、2023年の初釣りなんだから釣れなくても上手くいかなくても楽しく釣りをしようと気持ちを落ち着かせて裏面の図を見ながら自分で道糸に通していったら上手くできました。
ウキ止めは付属品のを再利用するよりも手持ちのを使った方が早いと考えてキングウキ止めゴムを使って無事にリカバリーすることができました。後で落ち着いて考えたら中通し錘以外は浮き仕掛けのノマセとあまり変わりませんでした。こういう感覚になれるってことはこの一年で多少は成長できたんだろうと思います。
仕掛けの準備ができて釣りをスタートできたもののアタリはありません。
エビ撒き釣りっていうぐらいだからエビを撒かないことには始まらないと1,000円分のシラサエビを撒き始めますが、シラサエビを上手く気絶させることができたと思っていざ撒くとサァーと泳いで逃げられてしまう。。公園のエビは気絶したフリが上手すぎます(笑)。
それに風は強いし波も高くてエビを撒いたところで狙いのタナに届けれる気がしません。帰る人も増えてきて場所が開いていたので風上に背中を向けれる内向きの場所に移動しました。

サビキと浮き釣りをやりやすいように配置したつもりですが、一匹も釣れていないのでこの配置が正解なのかはまったくわかりません。
隣でエビ撒きをされていた方に聞いてみるとエビ撒きカゴ(底撒き器)を使っているとのこと。その方にアタリがあったタナ、エビがかじられていたタナを教えてもらいました。同じ3.5ヒロにしていたのでタナは合っていたみたいですけどダメでしたね。

閉園まで粘りましたが初めての浮き釣りはアタリもありませんでした。
手も足も出ない経験ってのは大人になるとめっきり減るのでこういうのもたまにはありです。これはおっさんの精一杯の強がりです(泣)。
3回の珈琲タイムを満喫して夕日を見て帰ってきました。魚は1匹も見てません。釣りに行ってたのは気のせいかも😆 pic.twitter.com/d9RutJKEFX
— 週末バンライフで働き方改革中 (@10000vanlife) January 8, 2023
結果はともかく2023年の初釣りはやりきった思いと楽しい思いを抱えて帰宅しました。
大漁祭り
残念ですが大漁祭りは次回にお預けです。
釣具の最適化
ひとりで出掛ける日のバンの荷室はスッキリ。公園に行くならクーラーボックスの上にバッカンを載せて2つをカートで運ぶのがベストなんでしょうが、渡船で乗り降りするときはカートに載せると不安定なのでカートを導入するかどうか悩ましいところです。
