日時・場所・仕掛け
- 2022年11月26日(土)4時30分~18時
- 武庫川一文字|6番
- サビキ1本|アミエビ
- 穴釣り1本|アオイソメ
- ルアー1本|ビッグバッカー107 鰤カスタム
- ノマセ2本|中サバ・アジ
釣果報告
今日はノマセでドラグが1度も鳴らないくらい気持ちの良いパーフェクトボウスだったのですが、鰤名人からいただきました。嬉しすぎる!まな板の上の鰤を前に武者震いが止まりません。 pic.twitter.com/k8fvCSInyi
— 週末バンライフで働き方改革中 (@10000vanlife) November 26, 2022
サビキ
釣りはじめは苦戦したものの日の出までには、ノマセのエサには十分すぎる量のアジとサバを確保することができました。リールを留めるところが取れてしまったサビキ用の竿はメンテナンスしていたおかげでノートラブルでした。
大勢に影響なさそうなところだけど無用なトラブルは可能な限りゼロにしたいので直しました。 pic.twitter.com/wKqjSgxulj
— 週末バンライフで働き方改革中 (@10000vanlife) November 23, 2022
昼以降もちょこちょこ釣れましたが狙いのデカアジには出会えず。。
穴釣り
前回コツを掴んで穴釣りの面白さがわかった長男がまたカワハギ狙いで穴釣りをしたのですが・・・
釣れたのはガシラ。しかもミニサイズ。

ガシラの他に釣れたのはフグと小さな小さなハゼでカワハギには出会えませんでした。周りでは1匹だけカワハギが釣れてました。
ルアー
パーフェクトボウズといいましたが、ルアーでこれが釣れました。何とも言えない手応えでもしやと思ったらやっぱりでした。

一か八かの大物狙いで選んだ鰤カスタムだったんですけどね。口とスレ掛かりにもなってしまって申し訳ないです。
ノマセ
今回がブルーキング参戦3日目。おそらく今日が最後になるので早朝からノマセメインでのぞみました。前回のように備忘録としてアタリがあった時間や仕掛けの状況を細かくメモろうと思っていたのですが・・・。
- 8時 外向き(ウキ・アジ)入れた瞬間にエサを取られる
以上。
どんどん時間は過ぎていくのにいっこうにドラグが鳴らない。


気づかないうちに相方に隠し撮りされていました(苦笑)。
この夕焼けをバックにラストチャンスで釣れたらこれ以上ないくらいドラマチックだったんですけどね。

最後まで何も起きずに終了ー。
義兄と釣り友さんと6人並んで、123456の5の位置で釣っていたのに今回は一匹も釣れないどころか、ドラグも鳴りませんでした。
こんな日もあるさぁと思うのですが、この日は124の3人でブリを合計5匹釣るんだから何て言ったらいいのか。自然とはこんなにも残酷なものか(苦笑)。

大漁祭り
一年前にまぐれでブリを釣った時は自分でさばくなんてとんでもないとスーパーに持ち込みましたが、1年間釣りを続けているとさばけるようになるもんですね。
こういうのは大きければ大きいほど入っているような気がします。
相方と二人で目を皿のようにしてチェックしたので問題なく美味しく頂きました。
刺身、なめろう、ブリ・ポケ風、カルパッチョ、そしてブリ大根のブリ尽くし。あわせたお酒は石垣島の泡盛shirayuri inui。どれも美味い。金に綺麗も汚いもないとか言うけど、もらったブリの方が美味しいように感じました(笑)。自分でブリを釣るのは来年に持ち越しかな。 pic.twitter.com/K2OKFuI4D1
— 週末バンライフで働き方改革中 (@10000vanlife) November 27, 2022
今年は思うようにアジが釣れないのでアジの代わりにメジロでなめろうを作ってましたが今回はブリ。ずっとひと味足したいと思っていた時にコストコのチキンに付いていた唐辛子のソースを付けてみたらこれがバッチリ。
美味しいけど付けすぎるとかなり辛いのでほどほどに。刺身のアジがわからなくなります。〆にご飯に載せて食べるのがおすすめです。
こちらはブリ・ポケ風。ハマチとアボガドで作っている投稿をみつけたので、そこからアレンジしてピエトロドレッシングに豆板醬を少し混ぜでいます。

余談ですが、ポキと発音することが多いけど書くときはポケらしいです。ウィキペディアに書いてありました。
こちらは義兄からもらったメジロも混じったブリカマ。

ブリのハラス(ハラモ)は大きく食べ応えがあるので一緒に焼きました。ブリカマは長男が大好きなので美味しいところはすぐになくなります。