ラボブログ

おさかなビンゴ大会2022@武庫川渡船

3ビンゴ達成の賞品、釣具を目指して、武庫川おさかなビンゴ大会に参戦しました!

大漁で100匹のマスクリアを狙う!

日時・場所・仕掛け

  • 2022年7月30日(土)6時~11時
  • 武庫川一文字|5番
  • サビキ2本|アミエビ
  • 穴釣り1本|サバ
  • ルアー1本|ジグサビキ
  • ノマセ|サバ・アジ

釣果報告

サビキ

朝からずっと入れ食い状態

休む暇なく釣れるので写真を撮る暇なんてありません。これが辛うじて撮ってた1枚。

サビキ大爆釣
山盛りのサバ

穴釣り

エサは前日にスーパーで買った塩サバです。前日の釣果を見て穴釣りは期待していたのですが、台風の影響なのか波は高いし、木やゴミが流されてきて釣りにくい。。

普段ならリリースサイズギリギリですが、今回はビンゴがかかっていたので嬉しかったですね。

辛うじて釣れたガシラ

ルアー

3ビンゴクリアを狙う鍵は中央にある大物!のマスなので、ジグサビキでサバの大物を狙ってみました。

これが狙いがハマって釣れたのですが、サビキで釣れたのと同じくらいのサイズのサバ。

残念ながらサイズアップならず。

ノマセ

エサ用のアジとサバは豊富にあったので、ジグサビキと同じく大物のマス狙いで30センチ以上のツバスでも釣れたらと思っていましたが、安定のノーヒット(苦笑)。

ビンゴの結果は?

この日は稀にみる大爆釣で、難関の100匹以上のマスをクリアすることができました!

  • アジ88匹
  • サバ55匹
  • ガシラ2匹
稀に見る大爆釣

さらに、穴釣りでガシラ2匹をゲット!

これはやったな。

と、子供達とニヤニヤしていたのに、1ビンゴもできず。。

あれ??

おさかなビンゴ大会

子供向けの大会にしては、この並びは難しいです。。

風があって朝のうちは涼しかったのに、10時を過ぎたくらいから一気に暑くなりました。

長男が熱中症の一歩手前みたいになったので慌てて帰りました。駐車場に着いた頃には回復してましたが、焦りました。

暑さで魚も熱中症寸前

これは朝の船内ですけど、この日は眠かったみたいです。

釣りの朝は眠い

夏場は暑さで体力が奪われるので、釣りの前は普段以上にしっかり睡眠を取りたいですね。

子供はこんなに眠いのにおっさんときたら(苦笑)。

大漁祭り

今回は長男が積極的に手伝ってくれました。

サバの唐揚げを仕込み中

そして、全部唐揚げになりました。

サバのから揚げどーん!

安定の茶色(笑)。

アジのから揚げどーん!

念願の3ビンゴ達成なるか!

前回、100匹以上釣れたのに、1ビンゴもできなかった「おさかなビンゴ大会」のリベンジです。

目標の3ビンゴを達成するための狙いの魚は、コノシロ・イワシ・サヨリなので、一文字には渡らず魚釣り公園へ。前回は朝から出かけて昼前に熱中症一歩手前になってしまったので、今回は比較的涼しい夕まずめを狙いました。

日時・場所・仕掛け

  • 2022年8月11日13時~20時
  • 尼崎市立魚釣り公園

今回の仕掛けです。

  • サビキ|アミエビ
  • 浮き釣り|シラサエビ
  • ノマセ|イワシ・アジ

この作戦で3ビンゴを狙います。

  • ①サビキでコノシロを釣って1ビンゴ
  • ②サビキでイワシを釣ってダブルリーチ
  • ③サヨリを釣って一気に2ビンゴゲット

ノマセで大物を釣って一気に4リーチを狙うプランBも妄想しています(笑)。

とにかく、釣れなかったら次男の自由研究の魚拓が取れないので大人が本気です(苦笑)。

今回はサビキ釣りが本命なので、あったら便利だけど置き場所に困るから躊躇していた、すいこみバケツを買っちゃいました(笑)。

マイすいこみバケツ

釣果報告

サビキ

サッパとコノシロは釣れたら小さくてもいいので、蓄光スキンレッドはいつもの7号だけじゃなく5号も使いました。

早々にイワシが釣れたので2リーチ。次はサッパかコノシロを釣りたいところですが、釣れるのはイワシばかり。

サビキにイワシ6連

そんな時、見慣れない魚が釣れました。

サッパが釣れて1ビンゴ!

サバもアジも釣れますが、どちらも既にクリアしているマス。浮き釣りで狙っていたサヨリは期待が薄いので、サビキは大物狙いに変えました。

1本の竿は全部の針にシラサエビを付けて底に、もう1本は針の半分にシラサエビを付けて中層に。

大物来てくれ~

この作戦が見事にハマり、シラサエビで大きめのサバが釣れたのですが、25センチもいきません。くぅ。

諦めかけたそのとき(19時頃だったと思います)、大物のサヨリが釣れて見事に大物マスを突破!!

浮き釣り

普段、浮き釣りはほとんどやりませんが、今回狙うのはサヨリ。

YouTubeで知った仕掛け「お!サヨリOK!」を買ってきました。

お!サヨリOK!

期待していたんですけどね。

うんともすんとも言わずに終了。

まったりチルタイム。

子供達は、浮きを眺めながらゲームの会話をゆっくり楽しめるくらいに何も起きませんでした。

ノマセ

釣れたイワシ、アジをエサに最後までやりましたが、今回もノーフィッシュ。

でもイワシを泳がせていた時にジィーと糸が出て浮きが沈みました。今回は子供が釣らないと意味がないので、長男を呼んでいるうちに・・・。

安定のノーフィッシュ

それでも、今年初めてドラグが鳴ったのを聞けて、テンション上がりました⤴。

大漁祭り

今回の料理も安定の茶色ですが(笑)、フライと唐揚げの二刀流。

神々しいサヨリ
フライと唐揚げの二刀流

釣りの度に揚げ物祭りなので、贅沢な悩みかもしれませんが、尺アジを釣って刺身となめろう、デカサバを釣って〆サバを味わいたいです。

ビンゴ大会の結果は?

2日に渡って挑戦したビンゴ大会は、コノシロ以外のマスを突破して5ビンゴを達成することがでした。これは、大物のマスをクリアできたことが大きいですね。良かったぁ。

5ビンゴゲット!

3ビンゴの賞品の釣り具の中から長男は水汲みバケツ、次男はルアーをもらいました。

自分から釣りに行きたいと言ったことがなかった長男が早くこのバケツを使ってみたいから釣りに行きたいと言い出したのは何気に嬉しかったですね。

欲しかった竿立てにもなるし、ひとめで中の魚がわかるのでノマセの餌用の活かしバケツにさせてもらおうと思います。

夏休みの自由研究もクリア!?

サヨリ・アジ・イワシ・サッパ・サバの五目釣りを達成することができたので、次男の夏休みの自由研究の魚拓に着手することができました。

家に帰って遅めの夕飯を食べながらYouTubeで魚拓の取り方を調べました。直接法と間接法という2種類あるのはわかったけど、迷うことなく直接法で墨を塗っていきます。

5目取り終わったのは、12時近くでした。

初めての魚拓が完成

夏休みの自由研究「大阪湾で釣れる魚を調べてみた」完成しました!

大阪湾で釣れる魚を調べてみた