愛用している我が家のワンポールテントはグランデアウトドアというメーカーのスタジオミニ。ほとんどの人が知らないと思いますがその分キャンプ場では目立ちます。
グランデアウトドア スタジオミニを選んだ理由
万博記念公園で開催されていたアウトドアイベントでグランデアウトドアのスタッフさんと話し込んでしまい、最後は使用モニターとして「感想を聞かせてもらえませんか?」とサンプルを提供してもらいました。

すごく嬉しかったので、僕ができるのは少しでも人目に付くように使うことだと思ってガンガン使わせていただいています。
グランデアウトドア スタジオミニのおすすめポイント
いろいろなスタイルで使える
テント
まずはテントですね。

中にシートを敷けばお座敷スタイルにもはまります。中は結構広いのでストーブを置いても余裕です。

outingcampのときはタープと連結して使いました。
宴会幕
グループキャンプでは宴会幕として。

ジカロテーブルを使うとポールがある中央部も無駄なく使えます。

ジカロテーブルを変則的にレイアウトすれば土間スタイルは動きやすくなります。

タープ的に
イベントのときは中についているフックで裾を巻き上げて日除けや荷物の置き場所に、タープ的に使っています。

結露したときは中でストーブを焚いて乾かして、仕上げはS字フックを使って裾の部分を吊り上げて乾かしています。

サウナ用?
薪ストーブの煙突用の穴が付いているので、てっきり冬キャンプ用のテントだと思っていました。

我が家は薪ストーブは持っていませんが、フジカハイペットを持ち込んで冬キャンプ用のテントとして使うことが多いです。

何年も使っているのに全然気づかなかったのですが、グランデアウトドアのスタジオミニは実はサウナ用みたいです。
サンプルで使わせてもらっているテント(グランデアウトドア スタジオミニ)が実はサウナ用だったことを知って驚いてます。通りでってことがいろいろある。https://t.co/g6qk1MjArU
— 週末バンライフで働き方改革中 (@10000vanlife) January 28, 2023
サウナ用と知って専用のグランドシートがないのも納得しました。結露を乾かすために密閉してストーブをガンガン焚いたことがありましたが、熱くて中にいれないくらいだったのでサウナとして使うのはアリだと思います。

目立つ・被らない

この白さがキャンプ場で目立つようです。そのおかげか子供達がテントがわからなくなって迷ったことがありません。ノルディスクのテントと間違えている大人は時々いますが。
僕はそうでもないですが、キャンプ場で同じテントのサイトがあると嫌だっている人が多いみたいですね。さすがにお隣のテントが同じだったらと思うと気持ちはわかりますけど。グランデアウトドアは数が多くないのでキャンプ場で一度もかぶったことはありません。
遅くまで騒いだりする人に目立つテントは向かないと思いますけど(苦笑)。
グランデアウトドア スタジオminiの少し気になるところ
ピンと張るのが難しい
張りやすいようにと角度の印が付いている布とペグを打つ位置を測る布が付属されていますが、正八角形ではないので同じ位置にペグを打つとずれてくるんですよね。
構造はシンプルなのでとりあえず張ればいいと割り切ってしまえばかなり早く立てれますが、早めにチェックインできた日に何度も何度も微挑戦しながら張ってこのくらいのハリです。

密閉できないので寒い
冬キャンプに最適と言いましたが、相方に言わせるとすきま風がすごくて寒くて寝れないそうです。言われてみれば、テントの裾というかスカートというかの部分をペグダウンする箇所が少なくて密閉できないので、わからなくはないです。
でもストーブを使うならできるだけ喚起が良い方がいいと思うんですよね。
寒さ対策でカンガルースタイルにするためにDODのカンガルーテントを買って使ってみましたが、ちょっと手狭で使いにくかったです。

お座敷スタイルにすれば暖かいんじゃないかとグランドシートを探してみましたが、専用のグランドシートがなかったので、グループキャンプ中にメンバーに手伝ってもらってキャンプ場でブルーシートをいい感じにカットしました。
余計な部分がなくなって使いやすくなるはずが・・・
小さくなったせいでテントの中に雨が吹き込んで、ブルーシートが水浸しになって夜中に跳び起きたのは忘れない思い出です。

しかもこのキャンプは雨が撤収中も降りやまなくて、新年早々完全にテントを濡らしてしまって大後悔。。このサイズのテントはマンション暮らしには干す場所がないので、雨予報の日は絶対に使わないと心に決めました。

結局、オガワのバスタブタイプのシートを購入してお座敷スタイルのときに使っています。構造的にシートの上にポールを載せるのでポールの位置決めに時間がかかります。
フロアマットはピンと張りたい派ですが、1人では難しいのでポールを浮かせるのとマットを引っ張るのを相方と二人でいっせいのでやります。もちろん4歳の次男には無理ですが。

まとめ
まとめると、クリスマスには思わずサンタも入りたくなるくらい素敵なテントだってことです(笑)。
今後のメイン使いは宴会幕になりそうですが、引き続き愛用させていただきます。ありがとうございます。