ラボブログ

フジカハイペットの正しい灯油の抜き方を知っていますか?

キャンパーに人気のストーブといえばフジカハイペット。秋にストーブが欲しくなって注文したのに、ずっと順番待ちでフジカハイペットが届いたのは年が明けて3月頭。早めにオーダーしないとシーズン中に間に合わないくらいの人気です。

冬キャンプシーズン最後の正しい仕舞い方を知っていますか?空焚きだけじゃダメなんです。フジカハイペットの漏れにくさの秘密はここにあり!

フジカハイペットの正しい灯油の抜き方

フジカハイペットの灯油が漏れにくい理由

冬キャンプシーズン到来!

まずはストーブの準備をしようとフジカハイペットを持ち上げたら・・・

ちゃぷん。

??

3月に片付けたときに中の灯油を燃やしきってるから残っているはずはないんだけどなぁと思いつつも、地震計が反応した音かもしれないと思って地震計を解除してもう一度揺らしてみると、今度ははっきりと。

ちゃぷん。ちゃぷん。

中に灯油がかなり残ってるぞ!これは。

でも仕舞うときに最後まで燃やしきったのに、こんなに灯油が残るなんてちょっとおかしくない?

これって不良品なんじゃないの?という疑いを持って、キャンプ用品担当の相方にフジカさんに問い合わせてもらいました。フジカさんからの回答はこちらです。

弊社ストーブのタンクは設計上自然消火した後も600cc程度燃料が残るようになっております。

ということでした。疑ってごめんなさい。。それにしても600ccって残り過ぎじゃない?泡盛なら3合瓶分残っているってことですよ。※すべてが泡盛基準(苦笑)

もちろん油量計の目盛りはゼロなんです。ということは、シーズン終わりに残ってる灯油を600ccだけ持っていってもストーブを使えないってことになりませんか??

フジカハイペットの油量計の目盛りはゼロ

半信半疑ですが検証してみます!

フジカハイペットに残った灯油を汲み出し中

いや~灯油が出てくる出てくる(笑)。

ちゃぷんちゃぷんは期待を裏切りませんでした。600mlを超えてくるかもしれないので、念のため720mlのボトルを用意してました。このボトルはうちに空き瓶がたくさんあるんです(^^)

400mlは残っていた灯油

フジカハイペットの中に残っていた灯油は400mlくらいですかね。どうせなら瓶に入りきれないくらい残っていたらねぇ、これじゃオチとしては弱いですね(笑)。

見た目は泡盛と変わりません。ちょっと脂分が多い泡盛って感じ。昔の泡盛はくさかったと聞くけど、どんな臭いだったんでしょうね?とこれを見ていて思いました。

すみません、だいぶ脱線しました(汗)。

フリードに乗っていて車にポリタンクを載せる余裕がなかったので、灯油を入れたままでも漏らさずに運べる点を気に入ってフジカハイペットを選んだことを思い出しました。

特許safetinaタンクは転倒時でも灯油が漏れない特殊な構造ですが、絶対に故意に転倒させないでください。

フジカさんの公式サイト

揺らしても倒しても漏れない構造というのが、自然消火(空焚き)しても灯油が残る理由なんでしょうか?できればそうであって欲しい。

フジカハイペットの正しいメンテナンス法

フジカハイペットは自然消火をしても600cc程度燃料が残る構造なので、先にタンクの中の灯油を抜き取ってから空焚きしないとまったく意味がありません。

冬キャンプシーズンが終わったときに、フジカハイペットの中の灯油を灯油ポンプで完全に抜き取ってからベランダで空焚きをしています。

マンションのベランダで空焚き中

よくある灯油ポンプは太くてタンクの奥まで届きにくいので径の細いポンプがあると抜き取り作業がしやすいと思います。

余った灯油を無駄にしたくないなら

冬キャンプシーズン終わりに抜き取った灯油はポリタンクで密閉して保管しています。果たして来シーズンも安全に使えるのか?

一酸化炭素の警報器も持っていますが、中国製の安いものだからなんとなく信用ならなくて。不完全燃焼は怖いですからね。。

タンク内で古くなった灯油は不完全燃焼の原因になるので危険だから使わないほうがいい。捨てるときは古いタオルとかに染み込ませてごみに出さないといけない。

というのをネットで読んで古くなった灯油を捨てるのも面倒だし、そもそも捨てるのはもったいないよなぁと思いました。

それなら灯油ランタンを買おうかなって、物欲まみれの相方みたいなことを思ってしまいました(苦笑)。でもキャンプの帰りに寄ったガソリンスタンドで聞いたらサクっと回収してくれたので、灯油ランタンは買わなくてもいいかってなっています。

とある深夜に帰宅すると、キャンプ用品の棚ではじめましてのランタンと対面しました。

キャンプ用品の棚に見慣れぬランタンが!!

また相方がこっそりゲットしたのかと思ったら、なんと!アウトドアパーク2019の抽選で当たったらしい。このフュアーハンドの灯油ランタンは我が家ではじめてのLED以外のランタンです。

フュアーハンド 灯油ランタン

灯油ランタンがあればフジカハイペットで使いきれなかった灯油を無駄にしないで済みます。それにしても欲しかった灯油ランタンがタイミングよく当たるってのは話が出来すぎてる気がしないでもないが?苦笑。

フュアーハンドの灯油ランタンは想像以上に明るいです。

フュアーハンドの灯油ランタンの光

フュアーハンドだけでなく灯油ランタンはそういうものなのかもしれませんが、芯の出し方にコツがあるようです。それがわからなくて煤で真っ黒になったこともあります。

といっても心配は不要です。分解して水で流すだけで簡単に落ちました。慣れてくると炎も安定します。フジカハイペットを買うなら灯油ランタンも一緒に買うのが正解だと思います!

フジカハイペットを快適に使うためにおすすめなもの

フジカハイペットとジカロテーブルの組合せが最強

フジカハイペットを買ったときは子供がまだ小さかったので何か囲いがいるようなぁと思っていました。イメージは昔、実家で使っていた檻のような灯油ストーブの囲いです。

何かないかな?と考えると我が家のキャンプ用品の中に使えそうなのがあるじゃないですか。スノーピークのジカロテーブルです。

テントの中心でフジカハイペットを使うときは中央部分が広くなるようにジカロテーブルを組んで、テントの支柱と一緒に囲っていました。

ジカロテーブルで囲ったフジカハイペット

ちなみに中央部分が狭くなるようにジカロテーブルを組んでもフジカハイペットが入ります。フジカハイペットとジカロテーブルがかなり接近しますがジカロテーブルは多少熱くなっても燃える心配がないので安心です。

ジカロテーブルで囲ったフジカハイペット

子供達が成長するにつれて、子供より酔っぱらいの方がストーブは危険かもと思うようになりました。子供から大人までがやけどしないようにできている、これぞユニバーサルデザインかな(笑)。

中央部分が狭くなるようにジカロテーブルを組んでテントの端に置くスタイルが増えてきました。フジカハイペットは反射板があるので反射板を付けた側をテントの端に近づけて使っています。

フジカハイペットの収納はこれで決まり

相方がまた袋状の収納ケースを買っているなぁと思っていたらフジカハイペット用でした。

オレゴニアンキャンパー トラッシュボックス

フジカハイペット用というわけではなく、そもそもポップアップタイプのゴミ箱らしいのですがフジカハイペットとのピッタリ感が神ってるとSNSで話題になっているようです。

オレゴニアンキャンパー トラッシュボックスとフジカハイペット

余裕があるように見えるかもしれませんが、フジカハイペットの足元は四角形なのでこう見えてもピッタリです。

トラッシュボックスに入れたフジカハイペット

フジカハイペットで餅を焼きたい

灯油ストーブの醍醐味はテントを暖めながら料理もできること。冬キャンプをしていると季節柄、餅が食べたくなる日もあります。さすがにフジカハイペットに直で餅は載せませんが、かといってアルミホイルも微妙。

フジカハイペットで餅を焼くパーツ

そんなときにネットで見つけたこの餅焼きプレートは公式品ではありませんが、いい仕事をしてくれます。これは撤収後にフジカハイペットで暖を取りながら餅を焼いて、ぜんざいを食べてから帰ったときの画像です。