秋、最高のアウトドアシーズン!丹波篠山のグランピング場「立杭てらす」で大人も子どももおもいっきりバカになれる、おもいっきり遊べるイベントを開催します!
いろんな人が来るので交流も兼ねて、2泊3日のアウトドア馬鹿騒ぎ、外遊び、一緒に楽しみましょう!同じ月を見ましょう!
10月の三連休はロックオン柳田さん主催の大人のアウトドア祭に参加してきました!
目次
前夜祭
空気は澄んでいて気持ちの良い風が吹いてくる。開放的なオープンタープでも寒くなくて、キャンプをするには気持ち良すぎる季節です。

少し肌寒い中でソロストーブで豪快に楽しむ焚き火が気持ちいい。

翌日の本祭で行われるVJのリハーサルもいい感じです。

蒸留酒好きなメンバーとこの5本の飲み比べをしながら、濃いお酒談義が出来て楽しい時間を過ごすことができました。

キャンプ場を貸切にしたアウトドアイベントの前夜祭という最高のシチュエーションで飲む泡盛は、いつも以上に美味しく感じるのでした。
大人のアウトドア祭
芋煮会
大人のアウトドア祭では山形県出身ということで僕は芋煮を担当しました。
まずは、手より口を動かしながらみんなで大量の里芋の皮をむいて。
巨大な業務用の鍋で20~30人前の芋煮を作るなんて初めてのことなので、調味料の分量は検討がつきません。
醤油が足りないとか、砂糖ももっと入れたいとか、ビール片手に大人5人掛かりでああだこうだ言いながら作るのは楽しい芋煮会になりました。

味付け審議委員会の話し合いがまとまり、美味しそうな芋煮が完成です。

鹿カツ
相方は鹿カツを担当しました。ロックオン柳田さんが手配してくれた鹿肉はたぶん丹波篠山産だと思います。
鹿肉は鹿カツと竜田揚げになって、どちらも味見してみましたがとっても美味でした。何種類か作ったたれの中で一番人気はオーロラソース、にんにく醬油も人気だったらしいです。
鹿番長マイコという異名をもらった相方。

餅つき大会
子供達が今年になって急にやりたいと言い出していた餅つきができました。つきたての餅が食べたかっただけかもしれないけど、長男はしっかり餅つきを体験していました。

僕は芋煮班で餅つきは遠巻きに見るだけだったけど、気が付いたら次男は大人にまじって餅を返す係をやっていました(笑)。ついて返して食べてと餅つきを体験できたみたいなので、大満足のようでした。

ロックオン柳田ライブとデカンショ節
大人のアウトドア祭のメインイベントは、我らがロックオン柳田さんのライブ。
「イラレあるあるラップ」と「フォトSHOCK!!」の2曲で盛り上がりました。


デカンショ節の歌い手さんも大人のアウトドア祭の夜を盛り上げてくれました。
デカンショ節は兵庫県丹波篠山市を中心に盆踊り歌として歌われる民謡で、「デカンショ」の語源は「ドッコイショ」が転化したものなど諸説あるみたいです。

キャンプファイヤーの炎とVJの光を見ながら丹波篠山市のゆるキャラ(?)のパンディーと一緒に踊ったデカンショ節。思い出に残るキャンプの夜になりました。

僕は翌日朝から仕事だったのでデカンショ節の後でお先に失礼したのですが、デカンショ節の後のDJ、VJタイムも楽しそうだったので、もの凄く後ろ髪をひかれました。
ステーキ、チキンのトマト煮、スペアリブ、ハンバーガー、チーズケーキ等々、Hシェフが腕を奮ってくれたので美味しいキャンプ飯が山盛りありました。ハンバーガーも食べたかったなぁ。
立杭てらすさんで開催された大人のアウトドア祭という素敵なイベントでめっちゃ楽しい時間を過ごすことができました。子供達にとっても記憶に残る楽しいキャンプになったみたいです。

サイコーに楽しいキャンプになりました。主催のロックオンさん、ご一緒させてもらったみなさん、ありがとうございました。
お世話になったキャンプ場

兵庫県丹波篠山市にある「立杭てらす」さんにお世話になりました。
- 住所|〒669-2141 兵庫県丹波篠山市今田町下立杭5−1