泡盛ブログ

泡盛ボンボンだけじゃない。食べる泡盛を集めてみた。

飲むだけじゃない!泡盛には「食べる」楽しみ方もあります。全酒造所の泡盛が揃った泡盛ボンボンが人気です。泡盛のラベルを再現して1つずつ包装されているのでインスタ映えする!とブレイクしています。

泡盛チョコや泡盛ケーキなど「食べる」をテーマに泡盛スイーツを集めてみました。まずは入門編に残波飴からご紹介します。

ザンシロ飴・ザンクロ飴

ザンシロ飴・ザンクロ飴

比嘉酒造さんの泡盛、残波白(ザンシロ)・残波黒(ザンクロ)が入っている飴です。そんな残波飴がテイスティンググラスに入っているということは、察しの良い方ならこの後の展開は読めますよね(苦笑)。

泡盛は必ず黒麹菌を使わなくてはいけないので、残波白・残波黒の違いは麹菌の種類の違いではありません。だから飴の見た目も同じだろうと開けてみると・・・

予想外に色が付いていたザンクロ飴

ザンクロ飴はしっかり色が付いていました。黒というよりは茶色ですね。これじゃひと目で判別できるので無理して銘柄当ての練習をするのは止めました(苦笑)。ザンクロ飴はちょっと微妙でしたが、ザンシロ飴は泡盛のイメージそのままの味でした。2つともかなり美味しいです。

泡盛スィーツは少量とはいえアルコールが入っているので、お酒が弱い方は運転の前はやめておいた方が無難みたいです。この辺を注意しながら食べる泡盛を楽しんでいきましょう!

豊年を使った泡盛ジェラート

渡久山酒造さんの泡盛「豊年」が使われているリッコジェラートさんの泡盛ジェラート。

豊年を使った泡盛ジェラート

阪神梅田本店の沖縄物産展「めんそーれ 沖縄味と技展」限定だったので素通りできませんでした。泡盛の味わいとアイスが絶妙にマッチして美味しかったのですが、その前に泡盛を山程試飲させてもらっていたので、泡盛の味わいがジェラートからくるものなのかわかりません。

勧められるままに試飲してしまって自分があんなにも断れない性格とは思いませんでした(苦笑)。 ジェラートのアルコールは1%のようです。(2015年5月26日)   

ブレイク中の琉球泡盛BonBon

泡盛ボンボンや泡盛チョコにはどの泡盛を使っているのかわからないというイメージがありましたが、ファッションキャンディさんの「琉球泡盛BonBon」はその固定概念を思いっきり壊してくれました!

全46酒造所の泡盛(新酒)だけでなく古酒を加えた57銘柄の泡盛を使って作られています。

琉球泡盛BonBon

全酒造所の泡盛を揃えた琉球泡盛ボンボンは使っている泡盛のラベルを再現して1つずつ包装されているので、インスタ映えすると若い女性を中心にブレイクしているようです。

こんなワクワクするものを泡盛ファンが放っておくはずもなく、阪急うめだ本店で開催されたチョコレートEXPO2018に出店していたときは僕のまわりではこの泡盛ボンボンの話題で持ちきりでした。 

といいながら僕はまさかの買いそびれ(苦笑)。なんだかんだ毎年のように相方からバレンタインのチョコとしてもらっています。感激です!

琉球泡盛BonBon2018

泡盛ボンボンを前にするとやってしまうこと

泡盛マイスターや泡盛ファンが何種類もの泡盛ボンボンを前にして「やってみたいこと」といったら、同じ銘柄の泡盛と一緒に楽しむ!

それも楽しいけどやっぱりブラインドで銘柄当てでしょう!たぶん当たらないとしても(苦笑)。テイスティング勉強会と泡盛イベントで2回チャレンジしました。 

琉球泡盛BonBonの銘柄当てに挑戦

結果は・・・1勝1敗。

ほとんど誰も当てれなかったからこれでも健闘した方です。言い訳するつもりはありませんが、ひとりで3銘柄を食べるなら比較できるので迷いながらも答えを導き出せそうだけど、今回は3銘柄のうち食べるのは1つだけだったのでかなり難しかったです。。

泡盛ボンボンの泡盛に迫る!

アナナスフーズの泡盛ボンボン

アナナスフーズの泡盛ボンボンは泡盛ボンボンの先駆けというイメージがあります。パッケージに古酒と書いてあるだけで、何年古酒なのか?どこの酒造所のものか?のヒントもありません。

アナナスフーズの泡盛ボンボンの成分表示

そうなると中身の泡盛が気になるのは泡盛マイスターの性(笑)。

ネットで調べると43度の泡盛を使っているようなので、パッケージ通り成人向のスイーツなのは間違いなさそうです。蓋を開けると昔お土産でもらったデーツを彷彿とさせるルックスの泡盛ボンボンが並んでいます。

これは何の形かな?ちょっと長細いけど泡盛の甕?たぶんウニヌティー(鬼の腕)ですね。

泡盛の古酒の香りにはチョコレートの香りもあるのでとても上等な古酒を飲んでいる気分を味わえます。口の中でチョコレートを溶かしてボンボンの中から泡盛が流れ出す瞬間がサイコーです。

少し残念なのはチョコレートと泡盛の間に泡盛を覆う砂糖の層があって、その上にチョコレートがコーティングされていること。砂糖の部分のざらっとした歯ざわりが苦手なのでチョコレートだけの方が良かったです。

やっぱり気になるのは使われている泡盛のこと。アナナスフーズは糸満市の会社なのでもしかすると同じ市にある、まさひろ酒造さん?それとも上原酒造所さんの泡盛なのかな?とか、やっぱり大手メーカーの泡盛なんだろうか?と妄想が止まりません。

こうなったらテイスティングするしかない!と遂に立ち上がりました。

泡盛救出作戦のスタートです!

初めは泡盛ボンボンから中のうまく泡盛を取り出すことができませんでしたが、3つ目ぐらいになるとコツがわかってほとんどこぼすことなく取り出すことができるようになりました。

真似しようなんて人はいないと思いますが、甕のくびれているところの少し上をカットすると簡単に取り出すことができます。少しでもカットする場所を見誤るとうまく出てこないのが難しいところです。そんなことどうでもいいですよね~(苦笑)。

甕のくびれているところの少し上をカット

カットした時のチョコの破片が少し浮んでいますが、なんとかボンボンの中から泡盛を取り出すことができました。

泡盛を取り出すことができました!

いざ本気のテイスティング!!

泡盛マイスターですけど、中身の泡盛がどこの酒造所のどの銘柄が使われているかなんてことは残念ながらまったく見当がつきませんでした(^o^;)

コーティングされているチョコレートの香りが強いし、泡盛を覆っている砂糖の層から泡盛に甘さがかなり付いていてまともなテイスティングになりませんでした。ま、やる前から十分予想はついてたんですけどね(苦笑)。

よくわかったことは泡盛ボンボンはそのまま食べるに限るということ。泡盛と砂糖とチョコレートのこのバランスはかなり考えられていると思いました。

余談ですが、甕のような形の泡盛ボンボンの上の方をカットして逆さにして中の泡盛を取り出していると、ある飲み会に参加したときに自分ですっぽんの生き血を取ったときのことがフラッシュバックしてきました。

すっぽんの生き血はすっぽんの〇〇(自主規制)をカットして逆さにして取り出すんですよね。知ってましたか?

泡盛ボンボンの銘柄当てから学んだこと。銘柄当てはまず当たらない!って当たり前か~(笑)。

泡盛とチョコが奏でるハーモニー

泡盛とチョコレートのマリアージュは鉄板なのですが、口に入れた瞬間から最高のマリアージュを楽しめる泡盛チョコを集めてみました。すでに完結している泡盛チョコと一緒に泡盛を楽しむのが真の泡盛好きなのかもしれません(笑)。

泡盛生チョコ

菊家さんの九州焼酎菓蔵シリーズの泡盛生チョコです。泡盛の他には芋焼酎の伊佐美、五百年蔵があるようですが泡盛はこの2種類。

  • 久米島の久米仙
  • 琉球王朝
久米島の久米仙(左)と琉球王朝(右)の泡盛生チョコ

泡盛系スイーツは使っている泡盛がわからないことが多いのですが、銘柄がわかっていてしかも2種類あると素通りできないのが銘柄当てです。相方に手伝ってもらって泡盛生チョコの銘柄当てに挑戦しました。

久米島の久米仙(左)と琉球王朝(右)の泡盛生チョコ

自信は全然なかったけど、生チョコに入っている泡盛の銘柄を当てることができました。たんなる直感でしたが今日は冴えてる!ちなみに中はこんな感じ。

泡盛生チョコの断面

見た目はゼリー状なのに食感はゼリーじゃないですね~。口の中で泡盛が溶け出す感じ。濃厚な生チョコレートと泡盛の古酒の相性がバッチリ!どちらもアルコールが苦手な方にも自信を持っておすすめできる泡盛生チョコでした。

大人限定泡盛チョコ

大人限定泡盛チョコ@神村酒造

神村酒造さんの泡盛が使われている泡盛チョコをいただきました。

  • チョコレートは守禮
  • ホワイトチョコレートは暖流

かなり美味しい上に、この違いは泡盛の違いだけじゃないと思いますが食べ比べが楽しくなるくらいに個性を感じました。ボンボンタイプじゃないこの泡盛チョコなら当てれそうです。今回はやらないけど(苦笑)。

番外編|泡盛×チョコボール

お菓子コーナーじゃなくて、なぜかドリンクコーナーでキョロちゃんと目が合ってしまいました。コンビニのドリンクコーナーにあったのは期間限定商品のチョコボールドリンク。

迷うことなく買ってすかさず泡盛で割ってみました。当然ですが後味がかなりピーナッツです!これでもかというぐらいにピーナッツ風味が押し寄せてきます。 

泡盛のチョコボールドリンク割り

ところでチョコボールといえば、あのおもちゃの缶詰をゲットしたことってありますか?

金なら1枚、銀なら5枚のエンゼルを集めないと貰えないアレです。小学生の頃は金も銀も1枚すら集めることができませんでした。銀がようやく5枚集まったのは大学生の頃です。その時に何事も一発は狙わずにコツコツいこうと心に決めました(笑)。

それから自分でエンゼルを当てられなくてもオークション等でお金を出せば手に入れることができるということを知ったのもその頃でした。ちなみに珍しい物はオークションで高値で売れるということを知ってしまったので、おもちゃの缶詰はもう手元にありません(苦笑) 。

泡盛とチョコレートのハーモニーを楽しむはずが最後はおもちゃの缶詰にたどり着くという。なんとも取り留めの無い話になってしまいましたが、ひとまずはこの辺で。どうか追記にご期待ください。

追い泡盛がしたくなる泡盛ケーキ

甘いものとお酒のどちらも好きな人も沢山いますよね。もっぱら左党ですが僕もどっちもいける口です。泡盛好きによる泡盛ケーキの楽しみ方について考えてみました。

白百合ケーキ

この泡盛ケーキは白百合ケーキの他にも8銘柄くらいあって製造者は沖縄農園さんです。泡盛好きにはたっぷり染み込んでる端っこが1番人気でした。

この投稿をInstagramで見る

泡盛マイスター 伊藤 薫@大阪(@awamori_meister.110)がシェアした投稿

やんばる酒造の泡盛ケーキ

やんばる酒造の泡盛ケーキ

「まるた」・やんばる酒造を使って作られた泡盛ケーキです。内袋を開けるとふわっと泡盛の芳醇な香りが広がってテンションがあがります。カステラ風なので水分が欲しくなります。

ここでケーキに合う泡盛を選んで追い泡盛をしてもよいのですが、同じやんばる酒造さんのウオッカで作ったウオッカコーヒーを合わせてみました。

ウオッカコーヒーと泡盛ケーキ

ウオッカに珈琲豆を漬けたウオッカコーヒーそのままでは67度の力強さに圧倒されてしまうので1対1でソーダで割ってみました。炭酸コーヒーというものもあるし僕は好きなのですが、いかがでしょう?

泡盛ケーキの美味しいところはここですよね。泡盛がたっぷり染み込んでいる部分は色が濃くなっています。

泡盛ケーキの一番美味しいとこ

切った断面には染みがないので外側に泡盛を塗っているんじゃないですかね?そう考えるともう1つの美味しいところはカステラの皮の部分です。焼いたときに表面に薄く出来る茶色い焼き目のところは元々好きな部分だし、そこに泡盛が染みているっていうのがたまりません。

泡盛ケーキの断面

ここにまる田で追い泡盛をするのが泡盛好きによる泡盛ケーキの正しい楽しみ方なのかもしれませんがやりませんでした。お酒をたっぷり含んだフルーツケーキは大好物なんですけどね。

でもここは踏み越えちゃいけない壁のような気がして。たぶんべちゃべちゃになって終わるような気がします。きっとやりすぎちゃうから自制心が働いているんでしょうね(苦笑)。

古酒泡盛ケーキ

どんな泡盛が出てくる?

大きさ・ラッピングからしてどんな泡盛が出て来るの?と思わせて中身は泡盛ではなく・・・ケーキ。

古酒泡盛酒ケーキ

まあ普通のケーキじゃ泡盛ブログのネタになりませんが、その点は抜かりありません(笑)。箱から出てきたのは泡盛が入っている酒ケーキ「古酒泡盛酒ケーキ」・沖縄農園です。元祖とかって書いてあると揉めたのかな?と構えちゃいますね、紅芋のお菓子みたいに(汗)。

使っている泡盛のことは何も書いてないけど酒造所がない浦添市の会社だからお隣の那覇市内の酒造所の泡盛なんだろうか?と、どこの泡盛なのか?を妄想するのも楽しみのひとつです。

古酒泡盛酒ケーキのラベル

包装を開けている途中から泡盛のいい香りが漂ってきます。ここは泡盛じゃなく珈琲でといっても自家製の泡盛コーヒー(笑)。ふわふわというよりもけっこう弾力があるので食感は伊達巻に近いかも。 そしてしっかりアルコール味を感じます。

古酒泡盛酒ケーキと泡盛コーヒー

この泡盛ケーキには勝てない。

2017年の誕生日はこんなケーキで祝ってもらいました。泡盛は入っていませんが、いつもの泡盛でカリー!のロゴに43が入ってます。理由はわかりませんが事情によりロウソクは42プラス1。

サプライズの泡盛ケーキ

このプラス1は、ケーキの写真が物語っているように、オリジナル泡盛を完成させたことですね。

サプライズだったので詳しくはわかりませんが、ケーキの写真は画像データを元に作ってもらえるみたいです。元の画像はたぶんこれですね、SNSから簡単に画像データを入手できるのでサプライズがしやすくなりましたね(笑)。

泡盛ケーキの元画像

ケーキはあっという間にちびっこ達に食べ尽くされてしまったけど、それもよしとしましょう。まったく予想していなかったサプライズだったのでただただびっくりでした。泡盛は一滴も入ってませんがこの泡盛ケーキに敵う泡盛スイーツはないですね。ありがとうございました(^^)

43歳にはいったい何をプラスできるのか?楽しみながら頑張ります!

おかわり必至の大人の泡盛デザートの作り方

アイスにお酒をちょっと垂らして大人のデザートって感じでお酒を楽しむのも1つのスタイルですよね。お酒好きなら花酒×アイスはやってみた人も結構多いんじゃないですか?瑞穂酒造のNさんからスイーツと泡盛リキュールという組み合わせを教えてもらったのでさっそく試してみました。

プリン×琉球ティーアワー

プリンはカラメルがかかってないシンプルなものをチョイス。別に新しい楽しみ方にビビったわけではありません(笑)。

生プリン

ここに琉球ティーアワー(12度)・瑞穂酒造を垂らすというよりたっぷりかけます。

琉球ティーアワーをたっぷりかけます

こだわりの紅茶の香りがプリンの味を引き立たせてくれます。琉球ティーアワーには梅酒も入っているので、プリンとの組合せは好き嫌いが分かれそうですが個人的には梅酒がいいアクセントになっていると感じました。

途中で琉球ティーアワーが少なくなったので、ひれ酒じゃないけどつぎ酒しました!手軽さを優先してプリンの容器のままですが器にこだわると見た目も楽しめると思います。

パンナコッタ×琉球ティーアワー

プリン×琉球ティーアワーだと思っていたのですが、瑞穂酒造のあるイベントで提供されたのはプリンじゃなくてパンナコッタだったという後日談がありました。なんてこった(苦笑)。

そもそもパンナコッタとプリンの違いがよくわかりません。パンナコッタと聞いていたけど自分の中でプリンだったっけ?プリンでいいかってことになってしまったのかも。

パンナコッタから連想するのはティラミス・ナタデココとかと同じで一時代を築いたスィーツってことですかね。時代を感じさせるエピソードですみません(苦笑) 。

ググってみたらパンナコッタとプリンの違いとは何でしょうか?っていうまさに僕が知りたい質問をYAHOO知恵袋で見つけたので、知らないのは僕だけじゃないんだなと安心しました。

で、スーパーの売り場を覗いてみるとあるのはプリンばっかり。ないのかなと諦めかけたら1種類だけパンナコッタがありました。間髪入れずにパンナコッタでリベンジです!

パンナコッタ

プリンのときは琉球ティーアワーに梅酒も入っているので好き嫌いが分かれそうと思いましたが、パンナコッタはまったく気になりませんでした。プリンには卵が入っていてパンナコッタには入っていないという、プリンとパンナコッタの違いが関係しているのかもしれませんね。

今回の組合せも美味しかったのでついついまたつぎ酒をしてしまいました。泡盛リキュールと垂らしているというよりも浸しているという方がしっくりきますね。入手しやすさではプリンに軍配が上りますが相性の良さはパンナコッタでした。気になる方は一度食べ比べてみてください!

琉球ティーアワーで浸したパンナコッタ

ヨーグルト×松藤

ここで終わればいいのに自己流にアレンジしてしまうのが僕の悪いクセ(苦笑)。

泡盛のテイスティングシートに「相応しい料理と理由」という項目があります。「南光」・神谷酒造をテイスティングしたときだったと記憶しているのですが、伊江島出身のTさんが邪道だけどと前置きした後でフルーツをのせたヨーグルトにかけたら美味しいと思うと泡盛テイスティングの勉強会で言っていたことを思い出しました。

邪道で上等とばかりに、さっそく近所のスーパーに走りました(笑)。

  • イチゴ
  • オレンジ
  • キウイ
  • 濃密ギリシャヨーグルト
濃密ギリシャヨーグルト

かなり濃厚なヨーグルトなのでヨーグルトに負けない泡盛をと考えて旨味をしっかりと残した「粗濾過 松藤」を選びました。最初は恐る恐るちょっとだけ泡盛をかけます。

粗濾過 松藤をかけたヨーグルト

もうちょっとかけた方がいいような?・・・さらにかけてみました。

もうちょっとだけ・・・またかけます。

ヨーグルトと泡盛の組合せが想像以上に良かったので、最終的にはヨーグルトを使った泡盛カクテルにフルーツが浮かんでいるような状態に(苦笑)。

フルーツをのせたヨーグルトと粗濾過 松藤

かける泡盛の量は再考の余地がありそうですが、工夫次第で簡単に泡盛スイーツができそうです。フルーツの種類やヨーグルトの選び方にあわせて、泡盛を変えてみるのも面白そうでした。