5月23日(木)に川西能勢口駅のホームで開催された「のせでんおかえり横丁」というイベントで泡盛の試飲ブースを出店させていただきました。この話が決まったのが開催日のちょうど1週間前。あと1週間で何ができる??と思ったけど、せっかくのチャンスなのでとにかくのっかってみました。

泡盛ブースは大忙し
泡盛のPRなんだからとにかく泡盛を飲んでもらわないことにははじまらないし、でも出店している各店舗でアルコールを販売しているからその邪魔になることは避けたい。ということで量は少なめに厳選した12度から43度までの4種類の泡盛を準備しました。

画像はこの1枚しかありません。ブースをオープンした19時から21時半まで途切れることなくお客様に来ていただいたので、最後に空瓶の写真を撮る時間もありませんでした(嬉しい悲鳴です)。
泡盛は左からこんなラインナップでした。飲みやすさ重視の泡盛を入り口に本格的な泡盛へとつなげるストーリーはいつもの通り。
- 12度の泡盛でカリー!ブレンド
- 25度の瑞泉三日麹
- 35度の珊瑚礁
- 43度の樽貯蔵の八重泉グリーンボトル
のせでんおかえり横丁は会場が川西能勢口駅の5号線ホームなので、僕の持ち場は電車の中なのか?ホームなのは、結局直前までわからなかったのですが、わいるどふぁ~むさんのお店がある車両の前にブースを出させてもらいました。

わいるどふぁ~むさんが出店していた車内は沖縄居酒屋と勘違いしてしまうくらいの飾りつけ。座席の間にはテーブルが置かれてこんな雰囲気で飲めたんですね~。羨ましい!
泡盛人気あるやん!と勘違いしてしまうくらいに、たくさんの方に泡盛を飲んでいただくことができました。それもこれも応援に駆けつけてくださったみなさんが泡盛ブースの前で呼び水的に試飲してくださっておかげです。本当にありがとうございました。画像はFさんからいただきました<(_ _)>
はじめて泡盛を飲むんです。おすすめは?という方が結構いらっしゃいましたね。こういうときこそと、12度の泡盛でカリー!ブレンドを飲んでいただくと、
- 泡盛とは思えない!飲みやすいですね~と絶賛される方
- 水みたい。もっと濃いのをください!と言われる方
当たり前なんですが反応は様々です。
飲みやすさだけで泡盛を広めようとするのには限界があるなと思いました。43度の八重泉グリーンボトルが一番人気でした。これはハイボールで飲みたいというリクエストもいただきましたが、そこまでは準備ができませんでしたね。。
撮ったら投稿してね(笑)
人気といえば、いつものお約束のプロップスが大人気でした。だって気が付いたらブースに置いていたプロップスがほとんどなくなってる。配布用じゃないんですけど~(笑)
泡盛を飲みながら楽しく使ってもらえたらいいので全然OKです。ぜひぜひSNSにこんな感じに投稿してください!
予想以上に泡盛試飲ブースが盛り上がったのはイベント自体が大盛況だったからです。開始時刻の18:30にはフードを買い求める列に行列ができているのを見て人気があるイベントなんだなと思っていたけど、今回が初開催だったらしい。
昭和のビアガーデンがコンセプトなのでホームには一升瓶のケースで作ったテーブルがズラリと並んでいましたが、イベントが始まるとホームは人でぎっしり。
撮った角度は違いますが賑わっているのはわかりますよね。初開催というのは終わってから知って、泡盛ブースがすべらなくて良かった~と思いました(汗)
泡盛のご縁は実に面白い
何年ぶりですかね~。くでけんさんと再会できました。車内ライブでイベントを盛り上げておられたようです。聴きに行けなくて残念でした。。

わいるどふぁ〜むさんの応援に来られていたビリーケン・キッドさんと。プロレスと泡盛で面白いことができないかと只今絶賛妄想中です!

泡盛ブースのサポートに即効で手を上げてくださったYさん。めちゃくちゃ心強かったです。ありがとうございました。

ラストはイベントに誘ってくださった、わいるどふぁ~むの由井さんと。いつもありがとうございます。
それからなんと!能勢電鉄の社長さんと名刺交換をさせていただきました。こういうときは泡盛マイスターの名刺しか出さないんですけど、ちゃっかり司法書士の名刺もお渡ししたのはここだけの話(笑)
人生、いつ・どこで・どんなご縁があるのかわからないなぁって思いました。みなさんと泡盛のご縁をつなぐためならどこへでも出かけて行くのでお声がけお待ちしています!
ワイルドすぎるぜ!わいるどふぁ~む
キャンプの帰りに居食屋 わいるどふぁーむさんにお邪魔しました。店主の由井さんが畑で作った食材を使われていることに興味深々でしたが、子供らのリクエストを聞いていると畑では取れないメニューが中心になってしまった。。
でも喜んで食べていたのでよしとしましょう。写真を見ているだけでまた食べたくなります!
帰りの運転は相方にお願いして僕は当然のように泡盛を。お目当ては終売になっている結という樽熟成泡盛。
「結(ゆい)」というネーミングに惹かれて由井(ゆい)さんが惚れて扱っていると聞いたら飲まないわけにはいけないでしょ!でも残念ながら開いているボトルがなくて諦めました。とはいえ石垣島の請福酒造さんの「いりおもて」と「あわもえ」が久しぶりに味わえて大満足。キャンプで疲れた身体にしみる~
僕のオリジナル泡盛もありました!応援いただきありがとうございます(^^)

そうそう、SNSの投稿で気になっていたデカ盛りメニューのわいる丼を〆に味わってきました。見た目からしてワイルド。高さがありました!

食べきれるかな?と一瞬思ったけどあっさり完食、めっちゃ美味しかったです。泡盛飲んで美味しく食べて満腹になったら寝ない方がおかしい。というわけで帰り道は一瞬で落ちて、気が付いたらマンションの前でした(苦笑)。
平野駅近くにお越しの際はぜひわいるどふぁ~むさんのわいる丼に挑戦してみてください!もちろん泡盛も!