「なんで私が阪神で!阪急で!」というテーマで、地味で普通の司法書士に有名百貨店から講演依頼が来た理由を全部お話しました。
実際に私が出演する沖縄物産展に合わせて、1回目は5月の阪神梅田本店の直前、2回目は6月の阪急うめだ本店の沖縄物産展の終了後に開催することで現在進行形の様子を体感して欲しいと考えて開催したセミナーです。
セミナー開催報告
自分の好きなことを仕事につなげる vol.1
好きなことを思いっきり発信してそれが仕事につながったらいいと思いませんか?僕は好きな泡盛のことをSNSで発信するようになって、いつしか沖縄物産展での講演依頼という形で実を結ぶことができました。

関連|泡盛トークショー&泡盛バー@めんそーれ阪神の沖縄味と技展2016
セミコンに挑戦したことがきっかけになり源内さんと二人三脚で泡盛マイスターの活動を続けてきて、この度阪神梅田本店での泡盛講座のオファーをいただくことができました。好きなことをどのように発信してきたのかを初めて言語化したセミナーです。


開催日|2016年5月14日(土)
第1部:セミナー17:00~19:00
第2部:懇親会 19:00~21:00
自分の好きなことを仕事につなげる vol.2
源内さんと二人で実践してきたことに再現性があるのか?というテーマで2回目のセミナーを開催しました。
6月の阪急うめだ本店での沖縄物産展では、もずく好きを発信してきた友人のもずく君に泡盛講座をサポートしてもらいました。

もずくとは全く関係のない会社で働くもずく君が沖縄物産展デビューできた理由やそこに至る経緯をご本人から語ってもらいました。

事例報告を聞いていただいた参加者にみなさんには、地味で普通の司法書士に有名百貨店から講演依頼が来たノウハウには再現性があるということが十分に伝わったようです。
開催日|2016年7月15日(金)
第1部:セミナー19:00~21:00
第2部:懇親会 21:00~23:00
自分の好きなことを仕事につなげるセミナーについて
セミナー概要
私は日本パーソナルブランド協会主催のセミコングランプリ2010で優勝させて頂きました。それ以来、私と同じように自分のブランドや思いを目の前のお客様に届けたい、そんな皆さんをたくさん応援してきました。その後は様々な分野でご活躍され、生き生きと楽しんで仕事されています。
私はこの度、皆さんと楽しく、おもしろく仕事や遊びをすることを目的に、小さなコミュニティー勉強会を始めることにしました。最初の回は今回の主催でもあります、司法書士の伊藤さんに登場して頂き、皆さんに楽しんで頂きたいと思っています。
伊藤さんとのご縁は、日本パーソナルブランド協会のセミナーコンテスト。私は伊藤さんの変化を目の当たりに見てきました。
伊藤さんの本業は司法書士。伊藤さんの泡盛好きは、皆さんご存知の通りです。でもおかしなことに、泡盛マイスターとしての露出が多くなればなるほど、本業の司法書士としての仕事も増えています。なぜなんでしょうか?
私は伊藤さんと一緒に、泡盛マイスターとして、どうしたら泡盛好きな人、泡盛をまだ知らない人に、泡盛を楽しんでもらえるか?その事だけを二人で考えて来ました。
そうです。どうしたら楽しんでもらえるか?その事だけを、考えて来ました。今になって振り返って見てみると、伊藤さんと私が一番楽しんでいたかも知れません(笑)。
しかし私たちが楽しんでやった結果、泡盛を楽しむ人が増え、泡盛が認知されて来た。そして最後に司法書士としての仕事のご縁も増えた。
今回は伊藤さんの泡盛マイスターとしての軌跡を、皆さんにお話しさせて頂きます。同時に皆さんの好きな事を楽しんで仕事につなげるには、どうすれば良いのかを皆さんと一緒に考えてみたいと思います。 講師 源内 清芳
事例報告
私は司法書士です。エンディングノート、遺言など相続分野に力を入れています。泡盛と沖縄が好きで司法書士の傍ら、ブログを書いたり泡盛イベントを開催して泡盛を楽しんでいます。
そんな私に昨年は阪急百貨店、京阪百貨店で開催された沖縄物産展の講演依頼をいただきました。講師として目立った実績のない私になぜ?と正直驚きました。
たまたま、ラッキーでと思っていましたが、ありがたいことに今年も講演のご依頼をいただくことができました。
- 5月 阪神梅田本店
- 6月 阪急うめだ本店
私自身も驚いていますが、まわりの反応はそれ以上で 「なんで?」 「どういう経緯で?」と聞かれることが本当に多いです。地味でフツーの司法書士に有名百貨店から講演依頼が来た理由を全部話します! 講師 司法書士・泡盛マイスター 伊藤 薫
ご相談・お問合せ

司法書士・行政書士 伊藤 薫