1冊のエンディングノートを最初から最後まで2ヶ月半かけて書いていく中で、
- 書き方のポイント
- 感じた気持ち
- 相続の専門家からみて注意しておくべき点
- エンディングノートにまつわるエピソード etc
を綴ったものです。
仕事柄、遺言やエンディングノートの大切さは日々感じています。
ただ遺言はともかく、自分にはエンディングノートはまだ早いかなというのが正直な気持ちでした。
それなりに書いてみたことはありましたが、忙しさを言い訳にして自分ではちゃんと準備していませんでした。
遺言も同じですが、エンディングノートを準備するのに年齢って関係ないんですよね。
それこそ、延命治療や臓器提供をどうするか?なんて元気な時じゃないとちゃんと向き合えないことも多いです。
家族にとっては非常に難しい判断を迫られるので、遺言よりもエンディングノートが必要なことが実際は多いような気がします。
それに、エンディングノートは大事です!といくら言っても、自分が心から大事だと思わなければ、伝えたい相手には伝わらないと思います。何事も本気で伝えようとしなければ伝わりませんよね。
相続の専門家という以前にこれから人生の折り返し地点を迎える一人としてエンディングノートを書きながら感じた気持ちを率直に紹介していきます。
エンディングノートはコクヨのこちらを使います。「もしもの時に役立つノート」 B5 LES-E101
目次はこうなっています。
<コクヨのエンディングノートの目次>
まずは住所、生年月日などの自分の基本情報から。
この辺は楽勝でしょう(^^)
◇自分のこと
◇資産
- 預貯金について
- 口座自動引落しについて
- 有価証券・その他の金融資産について
- 不動産について
- その他の資産について
- 借入金・ローンについて
- クレジットカード・電子マネーについて
- 保険について
- 年金について
◇気になること
- 携帯・パソコンについて
- WebサイトのIDについて
- 宝物・コレクションについて
- ペットについて
- 生活のことについて
◇家族・親族
◇友人・知人
- 友人・知人一覧
- その他の連絡先一覧
◇医療・介護
◇葬儀・お墓
◇相続・遺言
◇その他
関連記事:過去を振り返ろう。僕のお母さんは?
関連記事:古いアルバムを見ながら書くのが面白い。
関連記事:早めに相続手続きをしておかないといけないのはこんな場合
関連記事:食べ物の好みを書いておいた方がいい理由
◇エンディングノートセミナー開催中◇

エンディングノートセミナー@大阪市東住吉区
エンディングノートセミナー@沖縄県那覇市
参考記事:終活だけじゃもったいない!エンディングノート超活用術
エンディングノートセミナーのご依頼はこちらのお問合せページからお願いします。